01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
若い時は供血猫として活躍!
今ではご隠居生活を満喫し、スタッフへの癒し係❤❤❤
2009年2月1日、おだちゅんの元へ逝く。
「ランラン♪日和」
たまの飼い主さん
「お散歩日和 たま日和」
ままっちさん
「12坪の猫のくに」
たいたいさん
「たいたい日記 ~メタボ父ちゃん と おじぎ猫~」
イヴさん
「BELLEの子供たち」
黒豆ママさん
「黒豆ころりん」
しまじろうさん
「ぶーBoo猫ニャン」
ひろっぺさん
「気まぐれnekoまんま! 」
みにゃんこさん
「ひざ猫.com 膝の上の猫は重いのだ!」
たま吉さん
「だだっこ珠ちゃんの猫ぐらし」
nonbirikingさん
「ネコ×4な日々。~ねこネコ猫neko編」
seiさん
「◆卯月物語~モモンガ猫とウサギ猫とえっ?sei・・・」
ネコムラさん
「老いたネコに従え」
猫娘さん
「お散歩大好き猫ブログ」
perutanさん
「ペルタン日記」
りんさん
「外国人夫と行く~世界の旅~ 」
りっこさん
「りつこの部屋」
rummyさん
「てん・てん・てんちくりん」
ちかさん
「たまの玉手箱 」
スージーさん
「にこあり通信」
はなまるさん
「毎日大吉!」
姫ハックンさん
「にゃん♪フェレ♪えぶりでぃ♪」
様々な場所で、様々なネコを
誘惑して虜にする…
………チキチータ………
ただのハトですが…^^;
★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆
fufufuの裏庭にも(洗濯場)、ハトがやって来ます。
★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆
若い子の様に「カカカカッ」っと言う声は出さなくても
何とな~く落ち着かなくなるタンタンでした。
最初は”餌場”を作ってあげましたが、
ムクドリの大群が押し寄せ撤去!
洗濯の合間に
手乗りぽっぽぉ~…になりました。
・
・
・
今年はどうかな?
ずい分距離が縮まりました。 ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
今年もぽっぽぉ~がやって来たよ。
タンタン らぶ
※おまけ~~
1羽だけヒヨドリもやって来ます。
体が小さいせいか警戒心も強い。
その為フードは空中キャッチ!…です。ヒャッホ~~
すごぉ~くかわいいです。
猫ちゃんって、
飛んだり動きまくってるものへの興味はすごいですもんね。
アリ・蝶・バッタ・・いっぱいです。
タンタンちゃんも、
ハトが来たらトキメキながら、
歓迎してたのでしょうね。
大人しく見てる時にスタッフが入って来ると「ぽっぽ~が居る」…と教えてくれました。(=゚-゚)ノニャーン♪
あの顔は何かを訴えてる顔なんです。
今回は「ぽっぽ~に餌をあげてぇ」だったんでしょうね。:(●´ω`●)ゞエヘヘ♪
FuFuFuは患畜以外にもお客様が多いのですね!
手乗り鳩なんてかわいいなぁ…(´∀`*)
私は鳥に関しては食べる以外良い思い出がないのですが、
幼稚園の頃、祖父と井の頭公園でボートに乗っていたら
池の岸の方から、ギャアギャア泣き喚き羽ばたく
アヒルが水の上を走ってこちらに向かって来るのです。
急いでボート乗り場で買った、エサ用の『麩』を開封して
袋に右手を突っ込んだ時でした
走って来たアヒルは勢いそのままボートのへりに飛び乗ると
私の右頬に噛み付き、来た時同様岸へ向かって
激しく泣き喚きながら走り戻って行ったのです
私の方がどれだけ泣きたかったか…
いまだにアヒルの湿った櫛の様な歯の感触が忘れられません
鳥に好かれるには一体どうしたらいいのでしょうか?
いえ、鳥だけではなく動物全般です
どうも嫌われるのです…
北海道ではキタキツネに噛まれました…
千葉で馬、大島でリス、近所では猫に噛まれました
どうしたら好かれますでしょうか…(つ△≦)゜。
それにしてもヒヨドリが空中キャッチする所をカメラに収めるなんて、スゴ腕!ナイスショット
野生のお友達また楽しみにしてます~!
よく「天は二物を与えず」と申しますが、その通りなんです。
スタッフはよく「人に拒絶され動物に救済される」と言われております。
きっとどちらかに相性がよく出来てるのが人生なんですよ。
二物のどちらに好かれる人生がいいか…よーーくお考え下さい。(TmT)ウゥゥ…
でも「アヒルの湿った櫛の感覚の歯」…
これはスタッフも経験があります。
fu病院の患畜アヒルのガー子に喰いつかれた事があるからです。
アヒルは咬むなんて想定外だったスタッフの油断です。
あの感触でほっぺに咬まれたみやこお嬢ちゃんが泣かなかったのはエライ幼稚園児でした。
因みに「二物」とは【100%の長所と100%の短所】の意味らしいです。
お分かり頂けたでしょうか?フフフッ
片手にフード、片手にコンデジ。
そんな格好でのヒヨドリ大作戦。
お褒め頂き、これから益々精進致します事をここに誓います。
僕トコも窓から見える鳥見たら変な声だして鳴いてるなぁ特に「ちゃちゃまる」がぁ
タンタンちゃんも気になってたんやなぁ捕まえ様と頑張ってたんかなぁ(^-^)
めっちゃ凄いヤン手乗りポッポ~いっつも同じポッポなん~?羨ましいなぁ
もう名前付けてたりして~
実際には経験もないくせに「カカカッ」と威嚇の様な声を出してます。
過去に1度だけ出演した事がある「手タレのローロー」です。ニャハハハ!!ヾ(▽^ヾ)
ゲージの中から電線に止まってるハトを見ながら「カカカッ」言ってます。
タンタンは捕獲する意気込みはなかったですが、何となくスタッフの顔を見て鳴いていました。
手に乗ってエサを食べてるぽっぽ~を見てました。
去年は初めての来院(?)だったので、「ぽぽたろう&ぽぽこ」と丁寧に名前を呼んでいましたが、今年は慣れっこになったので「ぽつぽ1号・2号」になりました。
多分いつも同じぽつぽだと思いますよ。o(*^▽^*)o
実家にいた時たまに迷いポッポが来た事が
レース中に迷っちゃったのかな~?
しばらくして返って言ったけれど
手乗りになって可愛かったの。
思い出しちゃった。
タンタンちゃんの来たよ~のお顔が
とっても可愛い!(*´ω`*)
家にも土鳩の夫婦が電柱に良く来るので
いつも2にゃんで見ています。
タンタンちゃん、お空から見てるかな
今年も来たよ~って。
ムクドリさんは空中キャッチすごいですね!
peekoさん、これでお金取れるかもよ~。
(*≧m≦*)ププッ
ランクが上です。d( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ…
ハトは大群で押し寄せる事がないので「フン害」が少ないのです。
ムクドリは大勢でやってきて喧しくフンをしていくので(笑)白衣がフン害に合いました。ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
なんでもなつくと可愛いもんです。
ホントは野生の鳥を餌付けしてはいけないんですが。ヽ(゚◇゚ )ノヽ
空中キャッチショー♪
イケますかね?( ̄皿 ̄)うしししし♪
サイズがそこそこあるから、重いのかな??(苦笑)
こんな風に懐いてくれると可愛いですね~~♪♪
うちもあのカカカカとかケケケケ鳴きはほとんどしなくて。
っていうか、滅多に鳥さんが遊びに来ないのがサミシイですぅ。
ハチやアブばかりだからなぁ(涙)。
手先が揺らぐとぽっぽ~も怖がりますので…^^;
でも去年よりずい分懐いて、今年は手乗りのまま写真が撮れました。
(去年は他のスタッフが離れて撮っていた。)
Chocolatさんのお宅は「ベルサイユの薔薇」のベランダだから、ハチ&アブなんだね。ナットク…
それじゃなくてもお肌のハリがなくなってきたというのに、タンタンは罪作りねぇ
ハトさん、随分と馴れているんですね~
駅のハトさんなんかもよく馴れている子を見かけるので同じような感じかな~?
去年の今頃、実家で迷いレース鳩を保護して、宅急便で飼い主まで送り返しました。なかなか貴重な体験でしたよ~
ハトさんもヒヨドリさんもfufufu病院でご飯以外のお世話にならないようにね!!
misarinさんもお肌にハリがなくなってきましたか…
こちら側に「~ヘ(~-~m)~ いらっしゃ~~い♪」…って感じかしら?ウフッ♪
ぽつぽとは個人的にお付き合いしてるので、駅の団体鳩とは違うと思います。
彼らは良く人を見てて、フードをくれるヤツが外に出るのを待ってるんです。
侮れません。
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
ハトを宅配便でっ?
それは初めて聞きました。
宅配便は「生きた生モノ」←ちょっちヘンな日本語
は運んでくれないと思っていました。
日本の宅配業者も侮れません。
…で、そんなサービスが行き届いてるのは、どこの業者?
去年の記事を思い出しましたぁ
(rummyが読んだのは、今年ですが・・・)
ハトさんが来たよ~のタンタン、チョーかわゆいっ
ねこと暮す前は、ねこは上キバ、というイメージがあったんですが、実は下キバの方がrummy的には萌えポイントになって、こんなにかわいかったんだ~、と発見したのです ♡
このタンタンの下キバ、サイコーですっ
ちょっと寄り目っぽいところも、らぶりぃっ ♪
このぽぽたろうの写真は去年の使い回しなのですがォィォィ(;・・)ツ☆、如何せん内容が出てきません。
同じ人間が作ってる記事なので、内容が酷似してたらゴメンナチャイね。
タンタンはよくこの顔をしてました。
ポチッとでもいますが、あれとは違うタンタンなんですよ。気付きましたか?
ちょっと上向きな為、下キバがニョキニョキ
何かを訴えてる顔なんですが、思わずギュウゥゥゥゥゥ~~…したくなります。(*´ェ`*)
ところでrummyさん。
新型インフルエンザ発症の地にお住まいですが、体調はどうでしょう?
東京の片隅にもついに感染者が出ました。
どーせなら「片隅1号」になりたかったスタッフ。
もうどうでもいいです。←投げやり
今は免疫力がガタ落ちしてる時です。
ご自愛下さい。 (-人-;)
オマケに”手乗り”。。
そういえば、”ヤモリくん”もいましたね。
無事に冬を越してくれたでしょうか。。
タンタンの”これこそタンタン”顔。
思えば、Fuブログのファンになったのも、
もしかして”この顔”に惚れたから。
うちの猫達は”この顔”しませんよー。
どちて?
多分ご近所鳩と思われます。
鳩が渡り鳥なんて聞いた事がないからです。d( ̄  ̄)
おぴさんはこのタンタンがお気になのですね。(=v=)ムフフ♪
ポチッとにも使っていましたが、タンタンの「何かなの~」…の顔です。
可愛いね…(*・・*)ポッ
スタッフの顔を見ると、この顔で鳴いていました。
思わず足を止めて「な~に?どうしたの?」…と声を掛けずにはいられませんでした。
お宅の駄猫共は、きっと生活に大満足してるから母を呼ばないんですよ。
※母への期待薄。。
すごいっす!ウチの周りにもポッポッポの夫婦がいます。
外猫さん用のご飯を食べてるみたいで結構『じ』体型っす^m^
ウチ、めっさ田舎なので朝も早よから大合唱が(;^_^A
ヒヨドリの空中キャッチ!すごすぎ~
fuのスタッフが仕込んだの?fuスタッフって何者~(* ̄m ̄)プッ
タンタンのハトきた~のお顔がめっさ可愛いっす…(*´∇`*)
タンタンのキバに激萌っす~~
見事に餌付けしましたよ~~
最初は警戒していたぽつぽですが、あの体型を維持するには相当食べなくちゃいけないんでしょうね。
腹減りには負けたようです。(='m') ウププ
「東京には(片隅ですが^^;)もう鳩が食べる野生のエサはないんだ…」と思っていたスタッフですが。
めっさ田舎(笑)のまりっかさんの処の鳩ポッポも、外猫のエサを食べてるんですか。
…単なるなまぐさなだけなんですね。(^∇^ヘ) ウヒョヒョ♪
ヒヨドリの動体視力(?)は凄いもんがあります。
ほぼ百発百中です。ナイスキャッチ♪
でも有る意味、片手でカメラを構えて撮ったスタッフの方が凄いかもね。
^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ・・・テヘヘッ(*゚ー゚)>←最強の自我自賛♪
いつもスタッフの顔を見て鳴いていました。
何か要求がある時は、あの顔。(@⌒ο⌒@)b ウフッ
可愛い顔でした。。
すっかり懐いたぽっぽです。
さすがに巣は作っていませんが、まだそこまで心を許していないんでしょうね。('ー') フフ
それにしてもハトさんを手乗りにしてしまうなんて・・さすがスタッフゥ~さんですね。
それにこのハトさん、えらいベッピンさんやないですかっっ。
(勝手にメスって決め付けてる)
比べると首が太いから…そんだけの理由で。^^;
ベッピンなのはキジバトだからです。
そんじょそこらの土鳩とは訳が違います。(* ̄∀ ̄)"b" チッチッチッ
診察室からタンタンのお部屋に入る時、今でもあの鳴き方をしてタンタンが出てくる気がするよ。。
様々な獣(?)が立ち寄るfufufuの裏庭。
そりゃーー楽しい処ですよ。
ムツゴロウ王国は北海道に帰っちゃったけど、片隅の野生小国は永遠に不滅です。
色んなモノがいる裏庭を見てるのが大好きだったタンタン。
野良猫が通る時もあの顔で「誰か来てるよ~」ってスタッフに教えてくれてました。ヽ(=´▽`=)ノ
私、ハトは触ってみたくても逃げてしまい、触れたことないので、やっぱりさすが動物病院のスタッフさんだな!w(゚o゚)wと思いました!
手乗りハトさん、去年と同じぽぽたろうちゃんなんですか?
すっかり慣れちゃって、かわいいですね~。(*´ェ`*)去年より少し太ったような・・・?気のせいかな??
タンタンに教えてあげたい―――。気持ちよく寝てるタンタンを見てそう思いました。
タンタン、今年もポッポちゃんが来たんだよ。タンタン気になっていたね。(*^-^)優しいタンタンなら、今頃きっと仲良くなれていたね・・・♪
かぁちゃん、公園や駅にいる鳩にはそんな簡単に触れませんよ。(≧m≦)プッ
でも間近で見る鳩の毛並はとてもキレイです。
健康な野生動物は本当に美しいんだなぁ~…と実感。
まぁ、うちに来るのはランクが上のキジバトぽっぽですから…(^0^*オッホホ~~
ぽっぽ~は去年と同じ子と思われます。
なんの躊躇も無く手に乗ってきましたから。
夕方には巣に帰って行くぽっぽ夫妻。
やっぱり、来なくなったら淋しいね。
ぽっぽ~=タンタンが呼んでる…になってるから。(*μ_μ)
「ハトさんが、来たよ。」のタンタンちゃんも、とっても可愛い!
楽しみだったんだねぇ~。
ウチのベランダにも、すずめさんやカラヤンがたまに来ますが、
懐いておりません。
今まで住んでいた東京の端っこ(神奈川より)では、
すずめさんが巣を作ったり、
鳩さんが巣を作ったりベランダでしてくれていたのになぁ~。
今、住んでいるところよりも、そっちの方が緑があふれていてステキでしたわ。
ぽっぽちゃんは、たいがいつがいでいるといいますが、
このぽっぽちゃんもツレがいるのですか?
peekoさんも、ツレ、探さないとね(_-_)逆にやり
タンタンも老いてもそのDNAは細々と(笑)残っていた様です。
誰も居ないと大人しく見ていたタンタン。
スタッフが行くと「来てるぅ~」と、教えてくれたもんです。
あの可愛い顔で…
ちょっと、ままっち!
”カラヤン”ってまさか”カラス”の事?(”ロ”;)ゲゲッ!!
スタッフも色んな雛を育ててきましたが、カラスの雛ほど不気味なモノはいなかったざます。
「拾ったんです。」…と箱に入れて来た方には申し訳ないですが、お世話の仕方を教えてお持ち帰り願いました。Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
殆んどの動物の赤子は可愛いもんだけど、カラスってヤツは雛まで不気味って…
その代わりに頭の良さを神様から貰ったんだねぇ…
究極の選択だわさ。
※さすが元動物看護士のままっち。
いい処にお気付きね。d( ̄  ̄)
ぽっぽは仲良くつがいで来てますよ。
そしてそれを(" ̄д ̄)けっ!…と下で見ているスタッフです。
大変結構なご意見、よーーく肝に銘じておきますわ。(" ̄д ̄)けっ!
ハト、触れるのが凄いですね~w(゜o゜*)w
私は実はハトは苦手で怖いんですよ(*ノω<*)アチャー
動物病院で働いてると苦手な動物なんてやっぱりいないの?
野生のハトを手乗りに出来るって普通中々出来ないと思うから
凄いって思っちゃう☆
タンタンちゃん、ハトの事気になってたみたいだけど
狩りでもしたかったかな?
ハトなんて捕まえて来た日には私は失神してると思います(笑)
これから野良ニャンの狩りが本格派するから不安です(´-`;)
※いつも同じ子が来てるの?
ハトはみんな「ぽぽたろう」って名前にしてるの?
確かにまだうら若き頃は、色んな苦手がありました。(特に虫系)
でも考えてみたら今は苦手なものは思い浮かびません。
人間慣れは恐ろしいと言うか…歳食って図々しくなったと言うか…
まぁ、そんな感じです。ヾ(´▽`;)ゝウフフ♪
ひろっぺさんのお宅の通い野良さん達は、やっぱりお礼に獲物を持ち帰るんですか?
飼い主の枕元に”ねずみ”を置くネコのお礼…って話を聞いた事がありますが。
もしキキ(大本命)が鳩をひろっぺさんの枕元に置いたら、絶対褒めてあげてね。
それが野生の本能なのですから…(T▽T)アハハ!
※きっと同じぽっぽ~だと思います。
今年は何故か「ぽつぽ1号・2号」です。
なぜか…
それでも「可愛いっ」って言って貰えると嬉しいもんですね。(^人^)
もっと、もっとこの顔を見ていたかったけど…
最近の鳩はズボラで自分でエサを取らないのでしょうか?(笑)
セッセッセッセ…と通ってくるぽっぽ~も可愛いもんです。
お時間あったら、過去記事で載せてるので覗いてみてくださ~~い
http://ran-ran-biyori.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_1b32.html
misarin家族が一生懸命鳩を捕まえてお家に返してあげたあの鳩ぽっぽ~
まだ元気にレースに出てるのかな?
でも長旅の疲れが出てる鳩でしたね。
4日も飛ばなかった、飛べなかったほどだもんね…
うちの裏庭ぽっぽ~とは大違い。オキラクポッポ~~
ペリカン便にそう言うシステムがある事、初めて知りました。
今度そういうケース(レース鳩の保護)があった時の為に覚えておきます。
いい情報ありがとござます。