01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
若い時は供血猫として活躍!
今ではご隠居生活を満喫し、スタッフへの癒し係❤❤❤
2009年2月1日、おだちゅんの元へ逝く。
「ランラン♪日和」
たまの飼い主さん
「お散歩日和 たま日和」
ままっちさん
「12坪の猫のくに」
たいたいさん
「たいたい日記 ~メタボ父ちゃん と おじぎ猫~」
イヴさん
「BELLEの子供たち」
黒豆ママさん
「黒豆ころりん」
しまじろうさん
「ぶーBoo猫ニャン」
ひろっぺさん
「気まぐれnekoまんま! 」
みにゃんこさん
「ひざ猫.com 膝の上の猫は重いのだ!」
たま吉さん
「だだっこ珠ちゃんの猫ぐらし」
nonbirikingさん
「ネコ×4な日々。~ねこネコ猫neko編」
seiさん
「◆卯月物語~モモンガ猫とウサギ猫とえっ?sei・・・」
ネコムラさん
「老いたネコに従え」
猫娘さん
「お散歩大好き猫ブログ」
perutanさん
「ペルタン日記」
りんさん
「外国人夫と行く~世界の旅~ 」
りっこさん
「りつこの部屋」
rummyさん
「てん・てん・てんちくりん」
ちかさん
「たまの玉手箱 」
スージーさん
「にこあり通信」
はなまるさん
「毎日大吉!」
姫ハックンさん
「にゃん♪フェレ♪えぶりでぃ♪」
そんな寒さの今日この頃です。
日本海側は大雪らしい…
あんまり寒いから「鍋焼きうどん」にしました。
・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:* ・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
fu地区に初雪が降った12日
あまりに寒いので温泉に行って来ました。
素っ裸で待たされた、あの温泉です。 (* ̄∀ ̄)"b"
「三連休明けだから空いてるよ。」
よっしゃ~ッ!
ドライサウナ…貸切り
塩サウナ(蓬蒸し)…貸切り
露天風呂…貸切り
よっしゃ~ッ!
やっぱりこうじゃなきゃ♪
体の外から暖めました。 極楽・極楽~
・
・
・
長風呂は案外消費カロリーが多いです。
レストハウスも空いているよ~
よっしゃ~ッ!
…消費しましたから (●´ω`●)ゞエヘヘ
つまみにはおぴさんに見せびらかす為”ほっけの開き”
テキサスの”開き”はさぞかししょぼかろう…
・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:* ・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
「病は気から」
この寒さも、体の中から外から暖めて
よっしゃ~ッ!!
の「気合」で乗り切りましょう。
でもやっぱりさぶい…ブルブル~
タンタン らぶルブル~
緊張感ゼロ ( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
何とか三が日を乗り越えたかと思いきや
突然のバトル勃発!!
邪魔ッ!!
☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
「ネコの事ならまかしときぃ」のご夫婦来院(60代後半)
「いや~、実はね…」
ズドドドドドォォォーーーーッ
油断してる父の手をすり抜け、中ネコ脱走!!!!
以前は「ノミの心臓」のタンタンを守るのが最優先でした。
・
・
・
聞けば「野良猫を慣らして1週間」らしい… (--〆)
クロちゃんは一目散に『薬局』に ガチャガチャドサッ…
その後、病院を縦断して『アンプル庫』へ…
ガチャガチャガチャーーーンッ
||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||
お父さんと格闘するモノのこの間無言…クハッ
・
・
・
(- -) (- -) (- -) (- -) シーーーン
母) 「捕まえた?」
父) 「ダメだ…」
振り向いた父の眉間から血が ・・・(゚_゚i)タラー・・・
スタッフも助けたいのは山々なれど
何せそこは、人一人が精一杯の場所 スマンデス…
☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
第二ラウンド カーーーン
ガチャガチャガチャーーーンッ!! ( ̄_ ̄|||) どよ~ん
・
・
・
「ぎゃあーーーーっ!」
父に一撃を食らわしてクロちゃんが勝った様です。。
(TmT)ウゥゥ・・・
☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
興奮して逃げ惑うネコを追いかけてはいけません。
無の精神でその場所に溶け込みます。
微動だにしないスタッフを
ネコは物と思い込み必ず前を通ります。(ヒートアップ中)
その時がチャンス!!!
一発必中です!
通りすがるネコの首と腰を下に抑え込みます。
間違っても腕を掴んではいけません。
…これスタッフの得意技なんですの
ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
・
・
・
その後の治療はクロちゃんより
父の方が長く罹りました。 (;一_一)
野良ちゃんは初めての処が怖いんです。
どうか、くれぐれも「油断」はしません様に…
父サマ、お大事に… (-人-;)
最高に邪魔だわッ!
因みにスタッフは無傷です。 ポリポリ (・・*)ゞ
タンタン らぶ
※アンプルの数は3分の1になってました。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
大掃除シーズンにも突入です。
暮れは忙しいのでぼちぼち始めます。
大掃除もどきを…
もどき…です。ポリポリ (・・*)ゞ
`☆、。・:*:・゚`★*`☆、。・:*:・゚`★*`☆、。・:*:・゚`★*
スタッフはネコ部屋担当になりました。
『風水』…その教えとは
身の回りを小奇麗に、雑多な物は置かない。
その環境により運が開けるらしい。
・
・
・
雑多な物をガンガン捨てたら…
で、出てきたーーーーッ!
タンタンの若かりし頃の写真がーーーッ!
1994年 4歳のタンタン♪
1993年 3歳のタンタン♪
よく、こうやってスタッフ陣を誘ってました。
「かも~ん、べいび。 もふもふしていいよ。」
ふふふ…
`☆、。・:*:・゚`★*`☆、。・:*:・゚`★*`☆、。・:*:・゚`★*
そしてスタッフが一番大好きな写真
これを探していたんだよ~
1992年 2歳のタンタン♪
このお顔にすっかりやられた訳ですよ。 (///∇//)
・
・
・
『風水の神様』
大きなご褒美をありがとう m(゚- ゚ )カミサマ!
`☆、。・:*:・゚`★*`☆、。・:*:・゚`★*`☆、。・:*:・゚`★*
先日おぴさんが
「タンタンは生まれた時からじぃちゃんだったみたい。」
と言う、斬新なコメを残してくれました。
どーだ、おぴさん。
タンタンもこんなに可愛い時期があったんだぞッ!
でもじぃちゃんになって
益々可愛い&愛しい指数が上がったのは事実だよ。
(//∇//(//∇//(//∇//)
若い時を見てもらえて良かったね。
タンタン らぶ
院長が支部会で
『韓国旅行』に行ってきました。
近くて遠い国、韓国…
・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★
院長団体の観光先
ソウルタワー
冬柏公園
他もろもろの2泊3日の旅行でした。
・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★
留守番部隊への恒例のお土産~♪
①…これは外せない「韓国キムチ」
②…激辛香辛料
③…パック
④…韓国で爆発的人気の『BBクリーム』
院長曰く、「これを使うと誰でも綺麗になれるらしいよ」
Σ( ̄ε ̄;|||・・・ へ~え、さいですか…
・
・
・
プチ整形が常識の国、韓国
さすがに『美』への追求が盛んなようで
沢山美容に関する物が売ってるそうです。
最近、化粧をし忘れて出勤する事もあるスタッフです。
それへの戒めでしょうか?
まだ、奥様じゃないけんねっ! ・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
・
・
・
せっかく買って来てくれた院長の為にも
BBクリームで
「ナ , ッケックシ テmニダ .」
韓国語で「私、綺麗になります。」
スタッフの決意表明です。
…合ってますよね、rummyさん ←韓国語の達人
「ナ , ッケックシ テmニダ .」
美への追求は永遠に続く。。ガンバルワ
タンタン らぶ
11月は『酉の市』でした。
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚ ☆。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚ ☆
10月の『栗祭り』では
初めて屋台の出ないお祭りを体験。 (-゛-メ) ヒクヒク
あの時の「焼きそば…」の思いが。。。
・
・
・
「まずは熊手をお返しし、新しい熊手を買ってからね。」
熊手購入まで待つ事20分。
この間に一人が「ジャンボたこ焼き」をゲット!
「アツッ、アツッ。でも旨ぃ~」
食い気に走り写真はナシッ!!
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚ ☆。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚ ☆
『新熊手購入』の目的を果たし、いざ屋台会場へ~
まずは「焼きそば」でしょ♪
写真を撮ってるとおじさんもノリノリに 柱| ̄m ̄) ウププッ
フタが閉まらない「超特盛り焼きそば」の出来上がり~
♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ
・
・
・
境内の裏で『チキンステーキ』・『チョコバナナ』
あ~んどこの『超特盛り焼きそば』を頂きました。ウマカッタ・・・
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚ ☆。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚ ☆
そして、そして…スタッフ一押しの屋台!
『東京カステラ』♪♪♪
どこかのお祭りで見かけた歳は
騙されたと思って食してみて下さい。 旨いっす♪
「巣鴨」の看板を背負ってるおじさんがお勧め。 v( ̄ー ̄)v
巣鴨のおじさんもご機嫌でオマケしてくれました。
v(`皿´)ノ~'' ヤッター!!
・
・
・
11月のお祭りは腹いっぱい堪能できました。
「今度はいつだ?」
今度は12月31日の大晦日……
「はっ!」っと気付くと今年も後1ヶ月。
「今年は何もしない進歩のない1年だった。(泣)」
腹いっぱいの帰り道
ちょっと切なくなったスタッフであった。。チーーン
1年が早すぎる…
タンタン らぶ