01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
若い時は供血猫として活躍!
今ではご隠居生活を満喫し、スタッフへの癒し係❤❤❤
2009年2月1日、おだちゅんの元へ逝く。
「ランラン♪日和」
たまの飼い主さん
「お散歩日和 たま日和」
ままっちさん
「12坪の猫のくに」
たいたいさん
「たいたい日記 ~メタボ父ちゃん と おじぎ猫~」
イヴさん
「BELLEの子供たち」
黒豆ママさん
「黒豆ころりん」
しまじろうさん
「ぶーBoo猫ニャン」
ひろっぺさん
「気まぐれnekoまんま! 」
みにゃんこさん
「ひざ猫.com 膝の上の猫は重いのだ!」
たま吉さん
「だだっこ珠ちゃんの猫ぐらし」
nonbirikingさん
「ネコ×4な日々。~ねこネコ猫neko編」
seiさん
「◆卯月物語~モモンガ猫とウサギ猫とえっ?sei・・・」
ネコムラさん
「老いたネコに従え」
猫娘さん
「お散歩大好き猫ブログ」
perutanさん
「ペルタン日記」
りんさん
「外国人夫と行く~世界の旅~ 」
りっこさん
「りつこの部屋」
rummyさん
「てん・てん・てんちくりん」
ちかさん
「たまの玉手箱 」
スージーさん
「にこあり通信」
はなまるさん
「毎日大吉!」
姫ハックンさん
「にゃん♪フェレ♪えぶりでぃ♪」
ボク、たまちゃん。
朝だね。
「タンタン、朝ご飯だよー。」
相変わらず朝はシェルターの外で食べてるタンタン。
オージービーフですが、牛も食べてます。(笑)
朝から外食のタンタンにポチっとを…
タンタン低空飛行ではありますが、落ち着いています。
朝の残りをシェルターで食べ、
その後は爆睡。
お昼にはまたご飯の催促に出て来ました。
「タンタン、美味しい?」
・
・
・
今月に入って補液をしているタンタンですが、
脱水を防ぐ為に「生食」だけの補液でした。
先日の不調の時に
「今の補液では不足分がある。」
そして、心疾患を持ち衰弱しているタンタンの
体と心臓に負担の掛からない補液を
先生が調合してくれました。
その名も「たまちゃんスペシャル!」
略して…
タンタンがどれだけ元気が出るか分からないけど
fufufuの希望の補液です。
心なしか少しいいかも…
開けたての缶詰は必ず口にしてくれます。
6~7個は使うけど残りは2階に回せるから大丈夫。
大喜びの輩が待ってます。
じど~はまだまだ太るつもりでしょうか?
・
・
・
タンタンのおやつ箱にも少し空きができました。
看護師長が「買い出しに行って来る」
と、ユンケルを飲んで帰りました。
鼻息が荒かったです。(笑)
タンタン、みんながあなたを愛してる。
一緒に春を待とうね。
新肉球クッション、もう2~3日かかりそうです。
愛あるポチっとお願いします。
朝ご飯は”ここ”で食べるよ。
最近タンタン、朝はシェルターではなく
スタッフの足元で食べます。
下がタイルの為、お尻が冷えないようにタオルを敷いて。
そして、”牛肉の生(しゃぶしゃぶ用)”を2~3枚。
それがお気に入りのようです。
牛肉食べて元気出そう…ポチっとを!
牛の赤身はビタミンも豊富で消化もいい。
弱ってるペットにはピッタリの食材です。
…最近タンタンの食べてる処ばかり撮ってるスタッフ。
「食べる」…
こんな日常の当たり前の事に喜びを感じる。
「食べてくれた」…
これまで沢山のペットの最期を見てきたスタッフ。
それは、「病」であったり「老衰」であったり…
食べられる事が生きる為にどれだけ重要か分かってるから。
特に「老衰」の場合、闘っているものがないので
食べなくなると全ての細胞が止まるが如く
わずか2~3日の命になってしまう…
・
・
・
ここの処、タンタンの命のスピードが速まった気がする。
他のスタッフも同じ想いのようで
今日は切ない一日だった。
何がそう思わせるの?
分からない…
でも、何かが変わりつつあるのを感じる。
とにかくタンタンの「食べる事」が止まらない様に
少しでも口に入るモノがあるように。
開けたての缶詰なら食べてくれるから、
一日6~7個は使うかも。
看護師長のOKも出ています。
タンタン…
もう少し一緒に居たいんだよ。
「笑っていればいい事あるからね。」
看護師長のお言葉です。
「想いは通じるから…」
W先生のお言葉です。
まだ、涙は流しません。
命には限りがある。
それも分かってはいるのだけれど…
明日は楽しい記事が書けます様に…
愛あるポチっとお願いします。
今日は眠たいよー。
タンタン、補液4日目です。
おかげ様で、少しずつ元気になってます。
いつもの爆睡ができそうなタンタンにポチっとを…
「病院の子は
具合が悪いとすぐ注射してもらえていいわね。」
「幸せね。」
よく言われる言葉です。
プロフィールにもありますが、
タンタンとおだちゅんは供血猫でした。
体格がよく、健康で、大人しい彼らは
供血猫として最高でした。
じどの様に暴れる子は失格なのです。
使えないヤツです。(笑)
・
・
・
一番遊びたい時にゲージで過ごし、
一番甘えたい時に供血猫だった兄弟。
盲導犬も能力が落ちて
引退した子が集まるセンターがあります。
その子の余生が幸せであるように
スタッフが一生懸命お世話、看護をする所。
盲導犬に比べたらタンタンのお仕事は小さなモノだけど、
お世話する事もなく逝ってしまった”おだちゅん”の分まで
「感謝」の気持ちを込めて、お世話したいのです。
気難か老のご機嫌を伺って
朝の缶詰が2個でもいいのです。(笑)
まだ残っているのに
「おかわり」の催促をされてもいいのです。
小さなお仕事をしてくれた
タンタンの余生が幸せであるように…
・
・
・
タンタン、今日はいっぱい寝ていっぱい食べられました。
こんな普通の事が嬉しいスタッフです。
タンタンの幸せな余生がまだまだ続きますように…
おちごとしてないじど~の余生は?
愛あるポチっとお願いします。
ボク、たまちゃん。
どうしたの?
今日でタンタンブログ、1周年だよ。
去年の1月10日が「第一弾」です。
思い出に浸るスタッフにポチッとを…。
おだちゅんの夢がきっかけで作り始めたタンタンブログ。
正直こんなに長く続けられるとは思わなかったです。
タンタンを中心にfufufuのみんなで楽しく、をモットーに。
老猫を抱える「家族」として。
動物看護を仕事としている「プロ」として。
精一杯、日々更新してきたつもりです。
多分、いやきっと、
一人でやっていたらとっくの昔に辞めていたと思います。
他のスタッフ、先生方、
そしてコメントをしてくれているみなさん!
いろんな人が支えてくれていると思うと力が湧いてきます。
今日も明日も頑張ろう!って。
一年前のタンタンと比べるとかなり痩せてしまったタンタン。
19歳の壁はかなり高いです。
少しでも永く…。
想いはあっても
タンタンブログがいつまで続けられるか分かりません。
でも出来ることなら来年も続けられたらと思います。
こんな顔をいつまでも見ていたいです。
あっという間だったような、
でもすごく長く感じ、
凝縮された毎日でした。
明日から2年目突入です!
これからもタンタンブログをよろしくお願いします。
タンタンちょっと調子が落ちています。
しばらく補液と続けたいと思います。
ありがとうございます!頑張ります!
愛あるポチッとお願いします。
今日はいつもと違うの?
タンタン、今日で今年が終わるんだよ。
タンタンもビックリ!
本当に1年は早いです…
年々早く感じるスタッフにポチっとを…(泣)
思えば今年のお正月は涙のスタートでした。
おだちゅんが居ない、ひとりぽっちのお正月。
その時初めて18歳と云う高齢を意識しました。
「来年のお正月にはタンタンは居ないかも…」
涙が止まらなかった。
でも今年は違います。
命には必ず終わりがやってくる。
その恐怖に怯えているより、
今温かいタンタンと笑って生活したいから。
・
・
・
この1年タンタンは
小さいさざ波、大きなさざ波乗り越えてくれました。
「また一緒にお正月を過ごせるね。」
タンタン、2009年1月で19歳になります。
ブログも1月で1年を迎えます。
「中々あか抜けないね…」のささやきも聞こえる昨今。
東京の片隅のタンタンとfufufuのメンバーです。
その辺はどーかお許し下さい。(笑)
・
・
・
コメントして下さる皆様、見ていて下さる皆様。
本当に1年間、ありがとうございました。
沢山の方と出会えた事はfufufuの財産です。
皆様が来年も穏やかな1年で有りますように…
おぉぉぉ~っと
fufufuの名物サブキャラ、じど~からもご挨拶です。
2009年も笑かす気満々です!
よいお年をお迎え下さい…
スタッフ明日もおちごとです!
愛あるポチっとお願いします。