01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
若い時は供血猫として活躍!
今ではご隠居生活を満喫し、スタッフへの癒し係❤❤❤
2009年2月1日、おだちゅんの元へ逝く。
「ランラン♪日和」
たまの飼い主さん
「お散歩日和 たま日和」
ままっちさん
「12坪の猫のくに」
たいたいさん
「たいたい日記 ~メタボ父ちゃん と おじぎ猫~」
イヴさん
「BELLEの子供たち」
黒豆ママさん
「黒豆ころりん」
しまじろうさん
「ぶーBoo猫ニャン」
ひろっぺさん
「気まぐれnekoまんま! 」
みにゃんこさん
「ひざ猫.com 膝の上の猫は重いのだ!」
たま吉さん
「だだっこ珠ちゃんの猫ぐらし」
nonbirikingさん
「ネコ×4な日々。~ねこネコ猫neko編」
seiさん
「◆卯月物語~モモンガ猫とウサギ猫とえっ?sei・・・」
ネコムラさん
「老いたネコに従え」
猫娘さん
「お散歩大好き猫ブログ」
perutanさん
「ペルタン日記」
りんさん
「外国人夫と行く~世界の旅~ 」
りっこさん
「りつこの部屋」
rummyさん
「てん・てん・てんちくりん」
ちかさん
「たまの玉手箱 」
スージーさん
「にこあり通信」
はなまるさん
「毎日大吉!」
姫ハックンさん
「にゃん♪フェレ♪えぶりでぃ♪」
fu地区の神社も盛り上がってました。
・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚:*・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚:*・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚:*
『熊手』…
たくさんの幸せやお客さんをかき入れる。
その為大きな『熊手』は大きな幸せを…
こんな言い伝えがあるそうです。
去年ーーー
「タンタンの命が繋がる事。
それだけでいいんです。。。」
そんな想いで買った1番小さな『熊手』
・
・
・
タンタンの命は繋がらなかったけど
あの時の穏やかで静かな時間…
短くなった「ロウソク」の灯火を
最期の最期まで灯して逝ったタンタン…
生き切ってくれた…
fuスタ陣に何の後悔も残さないでくれた…
これも立派な『ご利益』です。
・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚:*・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚:*・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚:*
「お守り」や「お札」の様にお炊きあげがあるそうです。
去年の『熊手』をお返しに行って来ました。
この時、係のおじさんに
「小さい熊手はこっちだよ」の指摘あり!
確かにデカい立派な『熊手』ばかり (>▽<;; アセアセ
チビ『熊手』入れはこちらでした。
・
・
・
・
せっかく「酉の市」に行ったんだから
今年も『熊手』を購入しました。
タンタンが居なくなった今
スタッフは私欲に燃えてるのかも知れません。
ウォー (丿 ̄ο ̄)丿
あれも欲しいッ!これも欲しいッ!
こうなりたいッ!ああなりたいッ! etc・etc…
神様も大変です。 m(゚- ゚ )カミサマ!
・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚:*・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚:*・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚:*
fuスタファミリーにも
「病人&怪我人」はいませんでした。
これは立派なご利益だよね♪
また1年、見守って下さい。
・
・
・
・
・
命に永遠はないのだから。。
タンタン らぶ
タンタンがいつも安眠できる様に。
毎日爆睡できる様に。。
そんな想いを込めた愛用品
タンタングッズ…
☆;:*:;☆;:*:;☆☆;:*:;☆;:*:;☆☆;:*:;☆;:*:;☆
冬を迎えた為、タンタンブランケットがいっぱい☆
イメルダ婦人も真っ青な『ベッドコレクター』
看護師長が集めに集めたベッドの数々。
☆;:*:;☆;:*:;☆☆;:*:;☆;:*:;☆☆;:*:;☆;:*:;☆
タンタンがおだちゅんの処へ逝った時、
沢山の仲間に貰って頂きました。
お古で恐縮ですが
タンタンは、19年と言うネコ生を生き抜いた『ご長寿ネコ』
そのご利益でみんな、みんな長生きする様に…
そんな願いを込めて贈り付けました。(ほぼ強制的)
受け取ってくれた仲間達、ありがとう。。
・
・
・
そんな『形見分け』のリストに入らなかった物がふたつ。
その理由は ボロ&デカい
この籠は三代目。
散々お爪とぎをしてボロボロだったけど
ここにいたら、手の空いたスタッフが「いい子・いい子」
してくれる、お気にの場所♪
☆;:*:;☆;:*:;☆☆;:*:;☆;:*:;☆☆;:*:;☆;:*:;☆
もうひとつは、看護師長の最後のコレクション。
その殆んどが玉砕だったけど(笑)
このベッドはお気にだったね。
ゲージにピッタリはまる為、愛用頻度高し。
ここは看護師長の夜勤の時間(タンタンのしっこ掃除)
の時にも待機してた場所なので
いっぱい、いっぱい「いい子・いい子」の想い出が…
想い出がいっぱい有り過ぎて
処分が出来ません。。。。。。。
・
・
・
だれに…?
だれに…?
だれにあげたらいいの…?
タンタン らぶ
幾つかのお寺さんがあります。
その為、お墓参りの方を沢山見かけます。
このお盆は、
タンタンにとっての『新盆』です…
*.・:★’.・*.・:☆’.・*.・:★ *.・:★’.・*.・:☆’.・*.・:★
昨日の帰り、タンタンへの御花を買おうと
いつものお花屋さんへ…
「今日はもういいお花がないんだよ。」 Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
仕方が無いので残ってたお花を購入。
ホオズキはゲットしたモノの、何か淋しげです。
タンタンの新盆なのに…
*.・:★’.・*.・:☆’.・*.・:★ *.・:★’.・*.・:☆’.・*.・:★
以前「あちらの者はお花を食べる」…と、聞いてたスタッフ。
だから”喰いしん坊”のタンタンにお花を欠かさなかった。
そう考えたら…
お花屋さんのお花が無くなるほど
今日は「腹いっぱい♪」の愛する者がいるんだね。フフ…
・
・
・
日本の風習はいいモノです。
見た事もないご先祖様。
その人のお陰で今の自分がある。
そして今出会った人たちもしかり…
逝ってしまった家族を偲び、愛しむ…
そしてお花を活けて「腹いっぱい」に…(笑)
*.・:★’.・*.・:☆’.・*.・:★ *.・:★’.・*.・:☆’.・*.・:★
それにしてもあれじゃタンタンが納得しないかな?
こんな事を言いそうです。 《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
今度はダメ元で、自宅用のお花を買ってるお店へ…
「今日はね~」 やっぱり。
「でもお盆らしいのが少しあるわよ。」 んっ?
『蓮の花』
タンタン、
スタッフの自宅で「腹八分目」にはなれたかな?
・
・
・
きっとおだちゅんと一緒に帰って来てるね。
今年はタンタンを偲んだよ。。
タンタン らぶ
全国的に”夏休み”に突入しました。
一般道は空いています。
fufufuは年中無休ですから…
お仕事中ですが。ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪
タンタンが居なくなってから、初めて”夢”を見ました。
とても広いシェルターに大きなお布団。
それをスタッフが一生懸命運んでいる”夢”
「タンタンが気持ち良く眠れるように…」
★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪
今は亡き院長夫人が
「これならタビちゃんも気持ち良く眠れるわね。」
と、言ってくれた。
俄然やる気になって頑張るスタッフ。
「おいしょっ、おいしょっ…」
こんなタンタンを想像しながら…
・
・
・
ここでカメラが(?)シェルターの全貌を映した。 (゚m゚*)プッ
★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪
シェルターやお布団が大きいのではなく、
スタッフが10㎝程の大きさだった。
・
・
・
よく、『夢は潜在意識の表れ』…と言いますが。
これにはどんな意味があるのかな?
でも…
起きた時のスタッフの顔はニヤけていました。ふふふ
・
・
・
夢でもし逢えたら、素敵な事ね。
貴方に逢えるまで、眠り続けるわ
突然一匹になってしまった白中。
一人っ子政策さながらの
通りすがりパイパイが功を奏し
成長ラインが右肩上がりになりました。
~☆'・:*;'・:*'・:*'・:*;'・:*~☆'・:*;'・:*'・:*'・:*;'・:*
たった1匹なので名前を付ける事に。
命名
『ひとりっこ』
・
・
・
ひとりっこはか弱さは残るものの
とても可愛く育ちました。
しかもとてもお利口さん♪
小さいタッパーにペットシーツを敷いておくと…
~☆'・:*;'・:*'・:*'・:*;'・:*~☆'・:*;'・:*'・:*'・:*;'・:*
皆さんは、仔猫が飢えをしのぐ手段をご存じでしょうか?
お互いの”チンチン”を吸い
空腹をしのぎ、排尿を促すのです。
ひとりっこはその術がなく、腕を吸っていました。
それは離乳中も続いてました。
・
・
・
200~300㌘になったら「赤子デビューハウス」に
移動して里親募集するはずなのに。
fuスタ陣の腰は重かった。
「可愛いよね~、ひとりっこは…」
「1匹だから病院に残しても…」
この気持ちが無かったとは言いきれません。
可愛い、可愛いひとりっこ。
スタッフの心を癒してくれた。
・
・
・
6月1日
ひとりっこは新しい家族の元に巣だって行きました。
これでいいんです。
ひとりっこは幸せになれます。。
=完=
一般家庭ネコは幸せです。
タンタン らぶ
※何故今この記事なのか?
ひとりっこがあまりにも可愛かったのでお披露目したかった。病院に捨てられた仔猫達が
皆元気に育つ訳ではない現実を知って欲しかった。