04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
若い時は供血猫として活躍!
今ではご隠居生活を満喫し、スタッフへの癒し係❤❤❤
2009年2月1日、おだちゅんの元へ逝く。
「ランラン♪日和」
たまの飼い主さん
「お散歩日和 たま日和」
ままっちさん
「12坪の猫のくに」
たいたいさん
「たいたい日記 ~メタボ父ちゃん と おじぎ猫~」
イヴさん
「BELLEの子供たち」
黒豆ママさん
「黒豆ころりん」
しまじろうさん
「ぶーBoo猫ニャン」
ひろっぺさん
「気まぐれnekoまんま! 」
みにゃんこさん
「ひざ猫.com 膝の上の猫は重いのだ!」
たま吉さん
「だだっこ珠ちゃんの猫ぐらし」
nonbirikingさん
「ネコ×4な日々。~ねこネコ猫neko編」
seiさん
「◆卯月物語~モモンガ猫とウサギ猫とえっ?sei・・・」
ネコムラさん
「老いたネコに従え」
猫娘さん
「お散歩大好き猫ブログ」
perutanさん
「ペルタン日記」
りんさん
「外国人夫と行く~世界の旅~ 」
りっこさん
「りつこの部屋」
rummyさん
「てん・てん・てんちくりん」
ちかさん
「たまの玉手箱 」
スージーさん
「にこあり通信」
はなまるさん
「毎日大吉!」
姫ハックンさん
「にゃん♪フェレ♪えぶりでぃ♪」


ボク、たまちゃん。
雨は止んだけど、小寒いね
梅雨寒なのかな…。
6月なのに長袖を着るほど肌寒いです。
体温調節が人間でも難しいこの季節、
タンタン、風邪ひかないようにね…p( `o´ )q
エアコンの調節に
苦戦しているスタッフにポチッとを…。
新しいエアコンが来たばかりの頃はクーラーがないと
暑さでバテバテだったタンタン。
このシェルターが昼間の住居スペースなので、
温度には気を使います。
ただ、シェルターは外に出る扉のそばにあるので、
外の空気が入りやすいはず…。
案外、大丈夫なようです。

スタッフが出入りをしても、あまり気にしないです。
”冷えて風邪引いた”なんて事はないように、
用心していきたいです。
寝るお部屋もおこたつカムバック!
夜は特に寒そうなので、出してきてしまいました。
A=´、`=)ゞ
暖かお部屋で、爆睡してね

気持ちよくねているタンタンに
愛あるポチッとよろしくお願いします。


台風のせいか、梅雨入りのせいか、
今日は寒かった。
なんだか縮こまって、よく眠れない…。
タンタン、今日は落ち着きません。
なかなかきのこちゃんになれない様子。

調子は悪くないと思うけど、心配のネタはつきませんね。
寒さで不安が募るスタッフにポチっとを。
今日は看護師長からのネタです。

タンタンは朝からシェルターで過ごし、
6時になるとハウスに入ります。
「タンタン、寝るよ~~」っと声をかけると、
出てくるんです。 おりこうさんです。

ハウスは高いので、そばにいる人にお願いします。
先生の時は敬語なんだね…ニャハハ(*^▽^*)
その後7時頃しっこ

スタッフにお薬を飲ませてもらって一日が終わります。
ここからタンタンの長い夜が始まります。

利尿剤を飲ませている為、看護師長の出番です。
23時の病院で…
声が聞こえる 誰かが呼んでる・・・
誰だろう


タンタン、やっと気がついたようです。v(*'-^*)-☆ ok!!
蜜月の時間が過ぎます。



看護師長しっこ

ぐっすり朝まで眠れるね

これで本当にタンタンの一日が終わります。





看護師長、おつかれさまでした。
みんなに愛されているタンタン
明日もいいお顔を見せてね。

「今日の蜜月はどんなかな?

愛あるポチっとお願いします。


ボク、たまちゃん。
スタッフの「たまプロジェクト」のおかげで、
あんまりドキドキしないよ
ちょっと落ち着いてきたタンタンにポチッとを・・・
タンタン、今日の体調は落ち着いています。
空き箱を片付けようとしたら来たので、
置いておきました。
猫って箱好きですよね…。
タンタンも昔から「箱好き」です。
「箱遊び」をゆったり、のんびり楽しんでました。
中に入ってるだけで満足のようでした。
あんまり遊ぶと疲れちゃうので、
眠くなっていつものシェルターに戻ったときに、
片付けてしまいました。
いつのまにか、
いつものタンタンに戻ってました。
箱遊びでちょとだけ楽しかったタンタンに
ポチッとお願いします。


体調が悪くて
いっぱい心配かけちゃったみたい…。
温かいお言葉に感謝!のタンタンにポチっとを…。
久しぶりに嬉しい報告です。('-'*)アリガト♪
昨日の利尿剤が効いて、足のむくみが取れました。

タンタンも少し、元気になりました。
ただ悲しいことに老猫の疾病に
完治というゴールはありません。


延命という言葉は使いたくないけれど、
これからタンタンは注射を抜くのは難しいかもしれません。
そこで、
たまプロジェクトを立ち上げました。

朝の注射はストレス100%。(院長担当の為

看護師長の案でいつも愛用している、
ヒョウ柄のベッドで診察台まで連れていく。
タンタン、なんとかガマンできるようです。(作戦成功


あと腹水になるとなによりもお水が美味しいらしい。
タンタンもたくさん飲みます。

試しに水と牛乳を3:1で与えてみました。
その方が少しでも
タンパク質とカルシウムの供給になるはず。
作戦成功です


夕方のお注射も往診で無事に終え、
担当の先生と
タンタン、おりこうさんです!



最後にもうひとつ問題が…。
夕方に利尿剤を打つため、
夜にしっこがいっぱい出ます。
そこで自宅の近い看護師長が、
夜のお掃除当番をかって出てくれました。
(= ̄▽ ̄=)V やったね
夜の11時頃、タンタンの所に行くのですが、
(もちろん院長には了解済み)
とてもいい時間が二人の間に流れているようです。


スタッフのイメージですが
こんな感じでしょうか…



タンタン、
みんなも頑張るから
一日でも長くそばにいてね。
タンタンの穏やかな寝姿が大好き!



タンタン、まだまだ病気に負けないです。


これからも温かく見守ってください。
ヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆
たまプロジェクトチーム頑張ります。

愛あるポチっとお願いします。


今日はね…、
いつもと同じタンタンにポチっとを…。
昨日に引き続き、悲しいお知らせ。
タンタン、後ろ足がむくんでしまいました。
心臓のポンプの働きが悪い為、
腹水に続き、むくみも出てきてしまいました。

今日は天気も悪く、来院患者も少なかった為、
タンタンの血液検査をし、
治療方針をスタッフで話し合いました。
検査結果
ALT(トランスアミナーゼ)
20~100→ 118
AMY(アミラーゼ)
300~1100→ 2915
BUN(尿素窒素)
10~30→ 37
RBC(赤血球)
5~10→ 4.2
HGB(ヘモグロビン)
8~15→ 7.2
これらが範囲外でしたが、
18歳の心臓病を患う子の検査にしては
まあまあ合格点だと思います。(70点くらいかな?)
腎臓(BUN)の数値がそれほど悪くないので、
やはり利尿剤をもう少し多く使うことに…。
昨日までは朝、0.7ml 一度だけでしたが、
今日からは身体に負担をかけずに増やす為、
朝夕 0.5ml にしてみます。
ただタンタンは診察台が大っキライな為、
少しでもストレスを減らそうと先生に往診を頼みました


先生はシェルターに潜ってお注射です。


タンタン、

お注射終了~



先生ありがとうございます!



これでタンタンのストレスも80%減位にはなったはず!
タンタン明日はむくみが取れてるといいね


スタッフ最近ちょっと涙腺が変です。


タンタンが可愛すぎるから…。
今日もタンタン、穏やかに過ごしました。
よく眠れてよかったね


明日は利尿剤が効いて、むくみが取れていますように…。
大好きなタンタンに苦痛がないように、
先生明日も、
よろしくお願いします!
一日一日を大事にね。
愛あるポチっとをお願いします。