06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
若い時は供血猫として活躍!
今ではご隠居生活を満喫し、スタッフへの癒し係❤❤❤
2009年2月1日、おだちゅんの元へ逝く。
「ランラン♪日和」
たまの飼い主さん
「お散歩日和 たま日和」
ままっちさん
「12坪の猫のくに」
たいたいさん
「たいたい日記 ~メタボ父ちゃん と おじぎ猫~」
イヴさん
「BELLEの子供たち」
黒豆ママさん
「黒豆ころりん」
しまじろうさん
「ぶーBoo猫ニャン」
ひろっぺさん
「気まぐれnekoまんま! 」
みにゃんこさん
「ひざ猫.com 膝の上の猫は重いのだ!」
たま吉さん
「だだっこ珠ちゃんの猫ぐらし」
nonbirikingさん
「ネコ×4な日々。~ねこネコ猫neko編」
seiさん
「◆卯月物語~モモンガ猫とウサギ猫とえっ?sei・・・」
ネコムラさん
「老いたネコに従え」
猫娘さん
「お散歩大好き猫ブログ」
perutanさん
「ペルタン日記」
りんさん
「外国人夫と行く~世界の旅~ 」
りっこさん
「りつこの部屋」
rummyさん
「てん・てん・てんちくりん」
ちかさん
「たまの玉手箱 」
スージーさん
「にこあり通信」
はなまるさん
「毎日大吉!」
姫ハックンさん
「にゃん♪フェレ♪えぶりでぃ♪」


い~し焼きいも~♪
ホックホクのお芋だよ、いもっ!
早くしないと行っちゃうよぉ~、いもっ!
fu地区焼き芋屋のテーマ曲
・
・
・
゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
『12坪の猫のくに・ままっち』 から、
サツマイモが届きました。
元動物看護士の 『ままっち』
スタッフは勝手に後輩と決めつけ
「ままっち」と呼び捨てにしてる仲です。 ヾ(~∇~;) コレコレ
『地元の名産品です。
たくさんのネコを面倒見てくれている院長先生にも
分けてあげて下さい。』
泣かせるメッセージと共に送ってくれました。
゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
「届いたわ~」…の連絡もしないうち
「3時のおやつにしよう!」と決定!!
オイオイ...( ;・_・)ッ( ゚ー゚)ウキ...
電子レンジで待つこと15分
チーーーーンッ!!
1番に手を出した院長。
スタAにダメだしを出されてました。 柱| ̄m ̄) ウププッ
・
・
・
気を取り直してもう1度。
出来立てほくほくのサツマイモです!
じゃあ、みんなでいただきま~~す。
2種類のサツマイモ。
「栗金時」はほっくほく♪
「川越小町」はクリーミー♪
当然、両方試食させていただきましたわ♪
゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
寒い1日でした。
でも 『ままっち』 の温かな想いで
fuスタの心と胃袋はとてもぬくもりました。
『ままっち&ぱぱっち』
本当にありがとう☆
スタッフの脳裏に
晩秋=サツマイモ=ままっち…
この方程式が出来上がった事は確かだわ。
*( ̄一* ̄)ニヤリッ
また「輪」が広がったね♪
タンタン らぶ
~おまけ~
唯一、主婦のM先生からの伝言です。ニャハッ
こんなにたくさん、羨ましいです。
芋が大好きなのに、悲しいかな お腹にガスが溜まりやすい体質らしくて、
お医者さんに「芋類、豆類は控えてくださいね。」なんて以前言われてしまいました。
く~っつ!って感じです。
↓の記事のカマキリ
私、カマキリやバッタって大嫌いなんだけど、
なんかいると見入ってしまうのよね。
なんでだろう?
くぅーーッ!
それは残念ッ!
ガスが溜まりやすい体質…
もしやみにゃんこさんはガマンするタイプのお方?
溜めておいていいモノは貯金くらいのモンです。
ストレスにしてもガスにしても、タマったら排出ーーッ!!
これに限ります。
超~すっきりします。d( ̄  ̄)オワカリ?
カマキリの目力にやられてるんだねww
こんなにたくさん嬉しいですね~。
できたてほくほくの焼きいも見てたら
お腹の虫が鳴きだしました^^;
栗金時を一口食べさせて~~(^^♪
peekoさん、素晴らしい方程式だね(笑)
これ一人で蒸かしてもそれほど感動はないんだよね。
いっぱいの芋からいっぱいの湯気♨
イヴさんも開店前のお店でガクト似のお兄ちゃんと一緒にいかが?…ニヤリ
教科書の数学は苦手としてたスタッフですが、こういう方程式はすぐ頭にインプットされるんですの。フッフッフ♪
嬉しいですね~。
今度は、お芋さんですか。
女性の「大好き分野」のプレゼント。
種類の違う名産品・・いいな、いいなぁ。
栗・さつまいも・かぼちゃ・あずきなどは、
私も好きですー。
寒い日のおやつにぴったり。
ふかしイモ、美味しいでしょうね。
ままっちさんも、
皆んなで、仲良く食べてくれれば・・。
の、あったかい思いを馳せてくれたんだと
思います。。感謝、感謝~~!
よかったですね~♡
私は焼き芋にして食べるのが好き。
毎年恒例、
焼き芋器の出番。これから活躍しますよ。
とても遠慮は出来ませんでした。((^┰^))ゞ テヘヘ
送られて来たのは2種類の立派なオサツ達★
院長も「種類の違うのを送るなんて中々いい方だ」と絶賛していました。(笑)
美味しいスィーツが蔓延する昨今。
でも心がほっこりするのはこんなおやつかも知れませんね。ホフホフ♨
もうままっち家に足を向けて寝れません。O(-人-)O アリガタヤ・・
『焼き芋器』???
また凄い機械をお持ちですね☆★☆
そっちの焼き芋屋さんは「早くしないと行っちゃうよぉ~」
なんて言うの?それめっちゃおもろいわー!
大阪の焼き芋屋さんももっと面白いこと言って欲しいな!
「あんさんはよ買いなはれ!行っちゃいまっせ!」とか?
いやもっと吉本風のおもろいの考えてー!
そこに笑いのツボを持って来ましたね^^;
「行っちゃうよ~」の後の「いもっ」と上がるイントネーションもポイントなんですが~(^◇^)/ ウホホホ
そうだよね。
ウケル事、突っ込む事が一番の喜びの大阪人が買いたい焼き芋はおもろいナレーションだよね。
「普通の焼き芋はいらんわッ!」って感じでしょうか?ウププッ
吉本風の焼き芋屋に遭遇したらぜひご一報を…
大きくて美味しそうなお芋!
川越小町は初めて聞きました~
主人の実家でサツマイモを作っていてもらって、今日は焼き芋にして食べましたが種類はなんだったんだろう?
ホックホクのお芋を食べると幸せな気分になる…
これって特に女性特有の喜びのような気がします
Fuには食べ物のお届けモノが多い気がするのは気のせいかしら?(´∀`*)ウフフ
でも2種類を食べ比べるとお味が全然違うのよ~♪
いい経験したわww
ご主人サマのご実家でサツマイモ♪
misarinさんも産地直送のイモを食べてたんだね(*^^)v
misarin家の焼き芋はやはり「レンジでチンッ!」ですか?
落ち葉炊きのオサツが一番美味しいんだろうけど、今の時代それが中々難しくなっちゃったよね(泣)
※気のせいじゃないと思われます。
なんつーか…
何か喰わせてやらねば…の想いになるのでしょうか?
有り難いことですぅぅ。。
栗金時芋も川越小町も食べたことないから興味津々っす。
ホックホクのお芋さん、美味しいですよねぇ~(=^^=)
ままっちさんとぱぱっちさんの暖かい気持ちで、お腹も心もほっくほくぅ~だね(^m^)
fufuには美味しいものが集まってくるんだねっ。
ワチシもお芋さん大好き~♪
ウチも今年初挑戦しました。結果は…
めっさ巨大なサツマイモが…掘るのが遅かったみたいっす…( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
まぁ~しっかり頂きましたけど^m^
いい後輩を持ったわww
焼き芋屋の芋はお高くて中々手が出ません。
こんなにたくさんのほくほく芋を食べたのは久しぶりかも。
いい後輩を持ったわwww
まりっか家には畑があるのですね。ウラヤマシイ…
初挑戦したサツマイモ、巨大化したんですね。(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
掘るタイミングがあるってのも初耳☆
育ち過ぎた芋はやはり「とうがたってる」んですか?
最近この言葉に敏感なスタッフ(´Д`) =3 ハゥー
Fuブログは教養ブログだったのね。
私もさつまいも天国に行きたい。。。
ホクホク芋の温泉マークがおぴ好み。
院長センセもFuブログのオカゲで
いい思いできてよかったですね。
(いつぞやはご馳走様でした。。あせあせ)
こちらでは、
サツマイモを茹でる。
バターとマッシュする。
缶パイナップル・チャンク入れる。
型にいれてピザチーズを乗せてオーブンで焼く。
が、定番です。
タンタンの肉球クッション懐かしいね。ホロリ
タンタンブログは昔から「教養ブログ」だったじゃなぁ~い♪
最近『みぃみぃ学研のおばちゃん』が居ないから、その辺の処のテイストが落ちてたかしら?(・Θ・;)アセアセ…
院長もすっかり『ブログ』の虜だす。
お荷物が届く度に「これはどこのネコ友?」と首を突っ込んで来ます。
お茶目なヤツです。クフフッ
テキサスではなんでもバターで炒める傾向にあるのですね。
前回のトウモロコシでもそれに近いレシピだった様な…
マーガリンよりバターの方が美味しいもんね。。←何故かテンション落ちた。ちゃぷんっ
11月18日のファイルから肉球がゾロゾロゾロ~
スタAもこの肉球見て涙が出たらしい…
りっこもだって…
泣ける肉球なんだね。
イモ類は大好きよ。さつまいもは味噌汁に入れても美味しいよね~
うちの旦那がさつまいもが嫌いであまり買えないし料理にできないのが悲しいとこだわ。
院長先生も思わず写真より先に手が出ちゃってたんだ(笑)わかる!!
これはほんとに秋って感じだね。
タンタンちゃんが寝てるベットこれは巨大な肉球なのかしら??
旦那ちゃまはあの甘味が嫌いなのかなぁ~
あれが美味☆なのにね。
「味噌汁イン」なるほど~φ(^∇^ ) メモナノラ
院長も怒られながらも何をゲットするか決めてた様です^^;
院長は無類の芋好き…なモンで。ニャハッ
※タンタンが寝てるのは「肉球クッション」です。
新しい物には気難しかったタンタンが一度でおきにになった大好きな肉球です。(=μ_μ)
最近、川越は静かなブームの様です。
朝の連続テレビの影響らしい。(‐^▽^‐)
近そうで中々行けない街。
でも美味しいモノは届きました。
身も心もほっくりしたよ。
もやもやした気分はいつか必ず晴れます。
「何かすっきりしてる~♪」って気分になったらまたブログを再開して下さいね。
それまでチョクチョク覗きにお邪魔しま~す(笑)
選ぶのも考えちゃうくらいよ。
しかも、直営だからお安いのよ!
一応、無難な線を押さえたつもりなんだけど、
「もう、芋はうんざり!。」って言うんじゃなければ、
ままっち一番のお勧め、「紅まさり」っていう品種もお届けしたいわぁ\(^O^)/
これはね、色と言い、味と言い、もっちり感といい、焼き芋にすると最高なのよね。
どう?どう?
ほとんど、押し売り状態(笑)
ままっち御用達は道路に並んでる直営店?
あれって人情味が溢れてて好きなんだわww
おじちゃんやおばちゃんと「あれや、これや」お話するのも楽しいよね。
そんな楽しみをもう少しままっちに堪能してもらおうかしら?アヒャッ?
それって、どーゆー意味?ニャハーーッ
「紅まさり」…いい響きね♪ルンルン♪
一応ね…芋はもう完食!!ニャハッニャハッニャハーーッ♪
一人だと中々出来ない「食べ比べ」をする事が出来ました(^O^)/
やっぱ焼き芋は一人より大人数で「美味しいね。ホフホフ~」って食べるのが一番ですね。≧(´▽`)≦
見るからに美味しそうですぅ。
『栗金時、川越小町』初めて知りました。
関西は『なると金時』と言う種類がよくお店で売られてます。
たしかさつま芋はビタミンCや食物繊維を多く含み、
便秘やダイエットに効き目のはず
じどたんにぴったりいやスタッフさんにも(失礼)
もちろんBANGURIもです。
実際さつま芋が大好きなにゃんこを私は知っています。
ちなみに虎は毎日晩はさつま芋飲んでます。(芋焼酎)
スタッフも知らなかったけどサツマイモには種類が多いんですね。
でも最近銀座の駅中に「スタンディング・オサツ」(名称はいい加減(^^ゞ)なるものが流行ってるらしいです。
数種類の焼き芋が量り売りされてて銀座界隈の美人OLさん達がランチにしてるらしいです。
そんな事を聞くと「fuでもお昼は芋だな…」って感じですわ。ww
これで少しダイエット効果があったらまたご報告致します。
でも夜の「さつま芋」の量を減らさないと効果は期待出来ないかも知れません。
ねっ、虎さん!!
しかもかなりでっかいじゃーないのぉ!
名前からして栗金時なんて絶対美味しいに
違いないよね~☆
peekoさん、どっちが好みだった??
・・見てたらサツマイモ食べたくなってきたよ~!!
確か冷蔵庫にあったな~
よし!これからサツマイモのサラダを作るよp(^-^)q
あ~~お腹すいたわぁぁ~~
「川越小町」はクリーミー♪
どちらも甲乙付けがたいウマさです (* ̄ω ̄)
「栗より旨い栗金時」って言葉があるけど、あれ確かに間違いないわ~
何たって栗より食べやすいからいっぱい食べられるしね。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
姫さんの作る「オサツサラダ」ジュルル~
姫さんはお料理が上手だから羨ましいわww
fuでは食材の形を崩さず食する「魯山人」流ですの。ホッホッホ~
早い話…チンッ!オンリーって事ね。ヘ(_ _ヘ)コケッ
まぶしくて美味な柿に続き、今回はままっちさんからほっかほかでうっまうまのさつまいもですかーーっ!
すってきーなおやつばかりで超ヨダレが出そうになりすっごく羨ますぃーつなのだけれど、fuの皆さんがうまうましているとヨカッタニャ~♪とニヤニヤしてしまう(笑)
今回は院長先生のフライング気味に待つお姿もチラリと見えたし(笑)M先生のいただきポーズ!も見れて楽しかったでーす。
皆さん喜んでくれてヨカッタネ!ままっちさん!
PS◇BANGURIさんの柿が頭から離れずにいたちっちょん。偶然あるお店(規定外などを扱う安い店)で“似たような柿"を発見!ヌォォッ(◎o◎)ナントナク似テイル!
飛び付いたので箱の側面とか見るのを忘れて産地はわかりませんが(笑)取りあえずBANGURIさんの柿とは全然違うと思うけど美味しかったので満足しました(笑)
ちなみに下の新しい箱からイイ柿をと、せっせと箱の上げ下ろしをしていたら、ババァの(アラ、私ったらホホホ)買い物袋にど突かれ柿の箱につんのめったちっちょんであります(T◇T)ナニサ!ナニサ!
PSその2
コハチャン治りましたよ~!先生がニオイがしない粉薬に変えてくれたので、ふやかしたカリカリに混ぜたら大丈夫でした!
そうなんですよ~寒くなってきたので膀?%E:622%#鰍フ子が多いって先生も仰ってました(>_<)それに、家の外壁工事に約二週間ほどドンガンバリバリやってましたからね…
まだ屋根の塗装が残ってるんですけど(∋_∈)母の愛で守ってやるぜぃ!
…コハチャン、耐えるのよ!
ご心配☆ありがとでした~
前回のBANGURI柿に続き嬉すぃーつなオサツです(^O^)/
『芋大好き』院長のフライングがありましたが^^;みんなで腹いっぱい食する事が出来ました。
何たってあの量だもんね(*^^)v
オサツは久しぶりに食べたけどやっぱりまいう~…だわww
おっ?
BANGURI疑似柿ゲット?(笑)
産地が分からずとも「まいう~&満足~♪」ならそれで良しッ!
しかも>箱の下を物色するちっちょんVS買い物袋でど突くババァの攻防戦を奏しての戦利品♪ヒャッホ~イ
そりゃ~ウマさもまた格別だったのではないかと…柱| ̄m ̄) ウププッ
今度はそこでつんのめらない様、大腿筋の強化を…柱|皿 ̄)q゙ウシシシシ
※コハチャン、完治して良かったね♪
でも膀胱炎は癖になりやすい疾患。
これからどんどん寒くなってくるから今まで以上に母の愛を…
これ以上にするといつもコハチャンを背負ってなくてはならなくなるかも。((゚m゚;)アレマッ!アレマッ!
自称 「芋バ・・・」いえ、「芋娘」のrummyは、イモ系は何でもスキ~~
秋、オンナの園、イモ・・・
これ以上のシチュエーションったら、ないですよね~~
・・・て、一番に手を出してる院長先生・・・なんか、おチャメ ♡
でも、日頃数々のカワイコちゃん達の命を守っている院長先生ですもの、一番に手を出しても許されますとも!
で、2本お持ち帰りのM先生・・・
どんなふうに食されたのか??
キョーミしんしんですーー
フライングでスタAにダメだしされた院長も「芋ジ…」ドキッ!! Σ(~∀~||;)
小食のrummyさんも「芋」なら食べるの?
さすが「芋バ。。」(笑)
みんなで「美味しいね~♪」ってパクつくオサツは本当にオナゴの園♪
ちょっと院長がその美しさを妨げてましたがね(--〆)
2本おみやしたM先生?
うちのメンバーは全てが「魯山人先生」の教えを守ってます。
食材の形を大事にする料理。。
だから多分「レンジでチンッ!」です。ヽ(+∇+)ノ・・・キュゥ
ホクホクホクホク♪
peekoさんをはじめ、スタッフのみなさん、秋を堪能してますねぇ( *′ω`ノ)ノ
卒業された方々からの温かい配慮、
嬉しいですねぇ!!!
これぞまさに、動物の輪っっ♪
タンタンがいたら、くんがくんがと
嗅ぎにくるのかにゃ???
しっかし、大きなお芋ですねー。
度根性ガエルを思い出します・・・
じゃなくて!爆
ど根性野菜を思い出しますよ。
いも?のタンタンにキューンとした、
seiでしたー♪♪(●´Д`●)ウトーリ・:*:・
過去に動物看護士だった『ままっち』ですの。
スタッフには何の権限もないのに勝手に後輩と決めつけて呼び捨てにしちゃってるのよ~\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
そんなままっちからのご当地名産品♪
クックックッど根性野菜!!?
seiさんの思考回路はホントに面白いわ~ww
でもあの野菜達は子孫は残したんだっけ?
前傾姿勢で「いもっ?」のタンタン♪
ちょっとお口がおちょぼ~…だねヽ(=´▽`=)ノ
さつまいもうまうま☆
タビは芋がわかるのかな??
「ま」はちょっとだけおいもを食べるよ。
そういえば。
ご当地限定キティ収集家のりっこ。
埼玉のさつまいもキティを持っていたことを思い出しました。
なるほど、川越のキティなんですね。
川口に友達が住んでます(特に意味はない)
あ、M先生の息子さんに焼き芋作りに行かないと~♪
何でも食べるもんね。
何でも食べないと大きくなれないからね~
きっと田舎のばぁちゃんにこう言って育てられたんだろうと思われるりっこ♪
これからも好き嫌いしないでスクスク育つんだよ。←親心☆
タンタンは芋に興味は無かったと思われます。
トマトも興味を示さなかったし(笑)
この記事で思い出した「川口のお友達」に「りっこは元気です」と連絡しなさいね。
M先生のお坊ちゃまにはいいから(--〆)
オーブン…ふ~ん、その手があったか。
何分お料理にはかなり疎いスタッフなもんで、美味しい食べ方があったら是非伝授してほしいでございますぅ。。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
私も凛太もお芋大好きなんですよね~。
先日干し芋をお取り寄せしてみましたが
凛太と奪い合いしてます(笑)
美味しいホクホククリーミーなお芋・・・
(゜ー,゜*)ジュルルル
素敵な贈り物でしたね。
私は実家が布団干し好きだったからか
独身一人暮らし時代も快晴=布団干し!って
やってました。そして・・・4階から
布団がふっとんで下に落ちた事も・・・
危険ですね><;
しかも凛ちゃと奪い合いだなんて…
何か干し芋って懐かしい。
昔ばぁちゃんの家に行ったらおやつは干し芋でした。゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
生オサツをチンッ!しても本当に美味しかったです。
何も知らないスタッフはそのままチンッ!して、危なくカラッカラの芋を作る処でしたが、寸での処でM先生のチェックが入り無事でした。
お水でさらしてラップするんだってね。
知らんかったわ~(;^◇^;)ゝ イヤァ
4階からのお布団落下は危険です。
でも干したお布団は気持ちいいもんね♪
最近ホンットに干してないからあの感触を忘れかけてる不潔なスタッフです。ε-(_- ) フッ
あちっあちっ。。。ほふほふ。。
Fuスタ達の声が聞こえてきます。
あったかぁ~いものが届きましたねぇ♪
ままっちさんの心と一緒に♪♪
ここら辺では スーパーの入口に
「焼き芋コーナー」があるんだよ。
その魅惑のかほりに勝てなくて
つい買っちゃうんだなぁ。
焼き芋とたいやきの誘惑には勝てません。
焼き芋屋さんの掛け声 ここら辺と 一緒だぁ!
「早くしないと行っちゃうよ~♪ いもっ♪」
だからテーマ曲だけしっかり覚えているの。テヘヘッ(*゚ー゚)>
かぁちゃんとことテーマ曲が一緒って事は、この曲は東日本限定なのかな?
因みに関西地区は違う様です。ウフッ
いつも買い物に行くスーパーの入り口にも「焼き芋コーナー」があります。
でもスタッフが行く時はいつも「完売御礼」(--〆)
ままっちに沢山貰ったから、しばらくは涙を飲まずに済みますわww